




今回はテスラ・ロードスター(Tesla Roadster)タイヤ交換のご報告です。
タイヤは今回リアタイヤのみの交換でヨコハマ アドバン ネオバ AD07 225/45R17 91W 装着です。
(タイヤは横浜ゴムで専用タイヤのAD07 LTS、これはロータス・エリーゼ兼用となります。)
レアな電気式スーパーカー(スポーツカー)とあって大注目でした!
○○様、この度はご購入ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。






今回はテスラ・ロードスター(Tesla Roadster)タイヤ交換のご報告です。
タイヤは今回リアタイヤのみの交換でヨコハマ アドバン ネオバ AD07 225/45R17 91W 装着です。
(タイヤは横浜ゴムで専用タイヤのAD07 LTS、これはロータス・エリーゼ兼用となります。)
レアな電気式スーパーカー(スポーツカー)とあって大注目でした!
○○様、この度はご購入ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


今回はVOLVO(ボルボ)850 2.5T タイヤ交換のご報告です。
交換するタイヤはヨコハマ ADVAN dB 205/50R16 87V 4本SETになります。
毎度常連のA様、ボルボ850新車用のミシュランが摩耗された後、
速攻でレグノGR7000を4本ご購入、その後レグノシリーズをGR8000 → GR9000と続きまして、
その後、オドメーターはついに(本日)25万㎞を確認。
今回はヨコハマ ADVAN dBで夢の30万㎞突破を目指されるとの事です。
(素晴らしいお話ではありませんか!)
なるべく音が静かで乗り心地の良いタイヤがご希望とのことでこちらに決定しました。
○○様、この度はご購入ありがとうございました。毎度ご贔屓にありがとうございます。
今朝の雪にはビックリしました、、 この辺でも2~3㎝の積雪がありました。
只今、スタッドレスタイヤ、ホイールセット、お買い得価格にてご奉仕中です!
入荷分はアッという間に在庫が切れてしまいますが、仕入れには最善の努力をしております。
入荷待ちのお客様には今しばらくお待ちくださるようお願い申し上げます。


アルファード ハイブリッドのお客様にヨコハマ ジオランダー I/T-S(G073)
215/65R16 98Q + アルミホイール4本SETご購入いただきました。
○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。


アルファロメオ アルファ156のお客様にヨコハマ アイスガード5(IG50)
205/55R16 91Q 4本ご購入いただきました。
○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
久々の更新となりました。 この時期はスタッドレスタイヤ、サマータイヤ交換が同時に入ります。
今日はご予約のお客様、BMWタイヤ交換が4台続きました。

右のBMWはランフラットタイヤ交換で入庫しました。

こちらはアルファロメオ。ミシュラン Pilot Sport3 205/55R16 4本ご購入いただきました。

こちらのBMWは、ピレリ P ZERO ROSSO 225/40ZR18 4本ご購入いただきました。
明日が年内営業の最終日となります。 年内ラスト、頑張ります。
今年一年、本当にありがとうございました。


プジョー308SWにピレリ ウインターアイスコントロール 205/55R16 アルミセットご購入いただきました。
ホイールはプジョー専用のATS CPタイプとなります。
○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。


ボルボXC90(VOLVO)にピレリ スコーピオン ZERO asimmetrico 235/65R17 104H 4本ご購入いただきました。
(今回は純正タイヤ、コンチネンタル Conti4×4 Contact からの交換となりました。)
○○様、毎度ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。



雪の結晶マークが印象的です。
前回ご紹介しました、こちらのスタッドレスタイヤは
コンチネンタル コンチ ContiVikingContact 5 (コンチバイキングコンタクト5)
メルセデス・ベンツ Eクラス(WW212/C207)用、 245/45R17 99T XL になります。
(ホイールはATS TWIN 8J-17 +48)
ドイツ製(MADE IN Germany)「メイド・イン・ジャーマニー」、いい響きですね!
欧州車向けのスタッドレスタイヤとしてはベストマッチングと思います。
早期オーダー分のスタッドレスタイヤですがちょっとご紹介いたします。
(人気のコンチ、ミシュラン、ピレリです。)
以下、メルセデス・ベンツ Eクラス(W212)用

コンチネンタル コンチ ContiVikingContact 5 (コンチバイキングコンタクト5)
245/45R17 99T XL + ATS TWIN 8J-17 +48

ミシュラン X-ICE XI3 (エックスアイス スリー)
225/55R17 101H XL

ピレリ WINTER ICE CONTROL (ウインターアイスコントロール)
205/55R16 91Q
ご来店お待ちしております。

今回、タイヤラボのこだわりと題して当社の特徴を新しくリニューアルいたしました。
高度な技術によりタイヤ・ホイールバランス調整を追及しております。
特に高性能タイヤを購入予定の方、ぜひご覧下さい。
(画像はBMW 19インチランフラットホイールバランス調整です。)



現在、F1タイヤサプライヤーとして参戦しているピレリ社。
限定生産になりますが、このようなスーパーカー専用タイヤも造っています。
F 245/40ZR17、R 335/35ZR17 という凄いサイズです。(前後ともAsimmetrico 非対称パターンです。)
実はあまり知られていない話になりますが、ピレリP7の生みの親、メッザノーテ氏によるフェラーリ社との共同開発の末にF40専用タイヤとして設計された訳ですが、1987年発売当時からトレッドパターン及び内部構造が変更(改良)されているのです。
発売当初のフェラーリF40用の場合、パフォーマンスを追及するあまり、タイヤコードにケプラーが使用され非常に軽く、これには驚きました。
又、当時のレーシングタイヤに近い構造だったせいでしょうか、タイヤのエアー漏れが非常に早く、尚且つトレッドブロックの段減りが著しい為か、タイヤノイズに悩まされたドライバーが多かった様です。
実は私も当時初期のフェラーリF40に試乗した時に感じたのですが、タイヤトレッドから発する唸りというかノイズに、「これはハブベアリングの音?」と思った程です。
詳しくは初代 P ZEROからこのP ZERO SYSTEM の間にマイナーチェンジが度々行なわれ タイヤトレッド、サイドウォール、内部構造も改良されたのは事実で、私の知る限りでは 初代のF40に装着してあるものから数えて4回の改良が行なわれたように記憶しています。
現在のPIRELLI P ZERO SYSTEM(ピレリ ピーゼロシステム)はスチールコードがふんだんに使用され、
(その分重量も増えましたが)スポーツドライビングだけでなく、快適性にも十分満足できるタイヤに進化したのです。)