プジョー308 のお客様にミシュラン クロスクライメートプラス+ 18インチ ご購入いただきました。
タイヤサイズは 225/40R18 92Y 前後4本になります。
さて、10月に入り、オールシーズンタイヤのお問い合わせが増えております。 ぜひご検討ください!
○○様、弊社をご利用いだだき誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
プジョー308 のお客様にミシュラン クロスクライメートプラス+ 18インチ ご購入いただきました。
タイヤサイズは 225/40R18 92Y 前後4本になります。
さて、10月に入り、オールシーズンタイヤのお問い合わせが増えております。 ぜひご検討ください!
○○様、弊社をご利用いだだき誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ノキアンタイヤ HAKKA GREEN 2(ハッカグリーン2)試乗テスト4
走行距離が1,000㎞を超えたあたりからグリップ力が一段上がったように感じられました。
通常の10~15%の速度でのコーナーリング、スキール音が出ずに軽々と旋回が可能。
思った通りにトレースしてくれる安心感には驚きました。
高速安定性、快適性も申し分なく、ハッカグリーン2のパフォーマンスには圧倒されました。
=====================
さて、テスト車両のホンダフリード1.5には、高齢者マーク(高齢運転者標識)マークを付けています。
現在、81歳の母親がメインに使用しています。(今のところ免許返納はまだかな.. )
私(筆者)は今年55歳になりますが、この車で時間があればなるべく何処へでも出かける事にしています。
このマーク、正直ちょっと恥ずかしい気もするのですが、安全を考慮したテストもしているのです。
何故か.. 高齢者マーク装着車への幅寄せ(あおり)は交通違反行為とありますが、
実際には普通に走行していても、挑発されたり、嫌な目で見られることも少なくありません。
もっと高齢者マークに気遣ってもらえればと..
これから益々高齢者も増える事でしょうし、この問題は避けて通れないと痛感しております。
いつも感じる事ですが、新作タイヤをテストする時の、ドキドキ、ワクワク感は新鮮ですね。
在り来たりの普通乗用車がスポーツカーのごとく操縦性が劇的に変化したりするのです..
このノキアン HAKKA GREEN 2 も例外ではありません。
まず乗り心地。 走りこむにつれタイヤのアタリが出たのでしょうか、しっとりとした滑らかな感触。
驚くほどタイヤノイズが少ない為、運転に集中出来ました。
特筆すべきはグリップ力で、通常の10%以上の速度でのコーナーリング時にも全くスキール音がせずに軽々と旋回が可能。 横方向のGはコンチ コンフォート・コンタクトCC6に比べ圧倒的でした。
ノキアンタイヤ HAKKA GREEN 2 はスポーツドライビングが相応しく、楽しくなるタイヤなのです。
さて気になる燃費ですが、ホンダフリード1.5 (GB5) の場合、ちょっと飛ばし気味のドライブで、
リッター(1L)あたり、平均17㎞を計測しました。
これはコンチ コンフォート・コンタクトCC6と同レベルですので、経済性でも合格点を与えられると思います。
======================================================
以前、某タイヤメーカーが 「自動車はタイヤの一部品に過ぎない」 とまでコメントしたのを思い出しました。
大袈裟ですが、自動車はタイヤを減らすための道具の一部であり、これは重要な事案です。
というものを気付いてもらいたいのでしょう。
それ位、タイヤは大切なのです。 タイヤを変えると車が変わります。 そして風景も..
何よりもっと快適に、楽しく運転できるのです。
欧州車向け人気ナンバー1、「雪も走れる夏タイヤ」 ミシュラン クロスクライメート
一年中、タイヤの履き替え不要のオールシズンタイヤです。 ぜひお問合せ下さい。
早速、ホンダフリードに、ノキアン HAKKA GREEN 2 185/65R15 92H XL を装着します。
ハッカグリーン2 の特徴ですが、まず排水性の良さそうなトレッドパターン。
気になるのが、センターの 3・4・5・6・7・8 の数字。
これは新品時が8ミリで、摩耗するにつれてその数字が消える.. という仕組みです。
(ノキアン社が特許を取得しているそうです。)
2万㎞走行したコンチ コンフォート・コンタクトCC6は、残溝がセンター部で約5.5mm 残っていました。
最後まで使用した場合、約4万㎞走行できる可能性があります。非常に優秀なタイヤですね。
早速、ハッカグリーン2を試乗してみることに..
第一印象は全体的にソフティケートされたハンドリング。
特に段差時のショックの収束が非常に良いことが判明。 静かで快適な乗り心地。
低速ではハンドルの中立付近の感覚がやや鈍いものの、スピードを出すにつれ徐々に安定するのです。
これは高速走行時に神経質にならず疲労を感じさせないセッティング。
アクセルを戻した場合、転がり抵抗が少なく感じられ、これはかなり燃費が向上すると感じました。
次回は燃費をお伝えしたいと思います。
今回、最近話題のタイヤメーカー NOKIAN TYRES ノキアンタイヤ をご紹介してみたいと思います。
その中で一般車向けの HAKKA GREEN 2(ハッカグリーン2)に焦点を当ててみたいと思います。
ここで注視したいのはラベリング。 転がり抵抗、ウエット性能を示す日欧ラベリングの違いです。
日本での規格、低燃費性能はAAA~Cまでのランクとなりますが、ヨーロッパではA~Fに分類されます。
又、ウエット性能 a はヨーロッパではAに該当する事です。
HAKKA GREEN 2 は ヨーロッパラベリングAAで非常に優秀なタイヤであり、ウエット性もAである点。
何はともあれ、これはテストする必要があるという事で早速手配してみました。
車両はホンダ フリード1.5(GB5)センシング で、現在はコンチ コンフォート・コンタクトCC6を装着。
タイヤサイズは 185/65R15 88H で 昨年の11/28 から現在まで約2万㎞走行しています。
CC6は、装着時からのとても「静かな」感覚はそのままで荒れた感触なく快適に使用しています。
それでいて止まる、曲がるという運動性能の低下も少なく、素晴らしいタイヤであると満足しております。
CC6に対し、今回のノキアンタイヤ HAKKA GREEN 2はどんな印象なのか、興味深々です。
ボルボ XC90 のお客様に ミシュラン ラチチュード スポーツ 3 20インチ 4本ご購入いただきました。
サイズは 275/45R20 110V XL VOL Volvo(ボルボ)承認 VOLマーク 4本になります。
○○様、弊社をご利用いだだき誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
SUV PEUGEOT(プジョー)3008のお客様にミシュラン プライマシー3
225/55R18 98V 4本 ご購入いただきました。
○○様、弊社をご利用いだだき誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
フォード マスタング のお客様に ピレリ P ZERO 19インチ 4本ご購入いただきました。
サイズは 255/40ZR19 TPMS 付き 4本になります。(注
TPMS (タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム Tire Pressure Monitoring System)
マスタングの場合、エアーバルブ(ゴム製)との組み合わせで構成されています。
今回、別々に分離した後にエアーバルブのみ新品にて交換、取付完了しました。
○○様、弊社をご利用いだだき誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
フォルクスワーゲン クロスポロのお客様に ブリヂストン ポテンザ S001 17インチ
215/40R17 87W XL 4本ご購入いただきました。
UMB調整、センターハブクリーニングも完了しました。
○○様、いつも弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。