フェラーリ(FERRARI)/」タグアーカイブ

PIRELLI(ピレリ) 新製品 P ZERO™ TROFEO R (ピー・ゼロ トロフェオ アール)入荷しました。

 

 

お待たせしました。

「勝利のパフォーマンスと安全性」を誇る公道用の最強ラジアル、ピレリのスーパースポーツカー専用

P-ZEROシリーズの最高峰、P ZERO™ TROFEO  (ピー・ゼロ トロフェオ)のニューバージョンの登場です。

P ZERO™ TROFEO R (ピー・ゼロ トロフェオ アール)が入荷しました。

 

 


フェラーリ430スクーデリア用 F(フロント)235/35ZR-19 XL 91Y、R(リア) 285/35ZR-19 XL 103Y になります。

(タイヤラベルにはRaceと書かれています。)

 

ご承知の通り、ドライグリップを追求した(公道使用可能な)セミレーシングタイヤです。

いや、これは公道用のF1タイヤと言った方が間違いないと思います。

さて、トロフェオは弊社ではフェラーリ、ランボルギーニ等にすでに交換を済ませておりますが、

この新製品は従来に比べ、ドライ性能、ラップタイム等が飛躍的に向上したとの事ですので、これは非常に興味がありますね。

 

見た目にはタイヤトレッドデザインの変更、(接地面の拡大で、よりスリックタイヤに近くなりました。)

そしてサイドウォールに大きく書かれたRの文字ですが、これが逆に期待以上の性能を予感させます。

特にスーパースポーツカー所有の方は、当分このタイヤから目が離れませんね!

 

従来のP ZERO™ TROFEO  (ピー・ゼロ トロフェオ)の記事はこちら

 

ピレリ スリックタイヤの秘密②

 

 

 

ホイールバランス調整中のピレリ スリック  (弊社のホイールバランス調整は300㎞OVER対応です。)

 

こちらのタイヤはフェラーリ458チャレンジ用19インチスリックタイヤです。

2013年モデルですが、跳ね馬マークが誇らしげに付いていますね。 

レースレギュレーションが変わり、コンパウンドはDHのみとなります。

特に注意すべき点ですが、コンペティション用(競技用)のために品質管理、保管がとても重要です。

 

フェラーリF430 + PIRELLI P ZERO ROSSO(ピレリ ピー・ゼロ ロッソ)タイヤ交換

本日は Ferrari(フェラーリ)F430のお客様に
PIRELLI P ZERO ROSSO(ピレリ ピー・ゼロ ロッソ)を装着させていただきました。

 

先日、アウディRS6のマッチングバランス調整でご来店いただき、ハンドル及び車体がかなり良好です、

とのお返事をいただきました。(ご丁寧にありがとうございました。)

その後、メールにてもう一台の真紅の跳ね馬のタイヤをご注文いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

タイヤサイズは F 225/35ZR19 DI 84Y、R 285/35ZR19 AS 99Y になります。

新車時と同じく ピレリ・ロッソの交換となりました。(経年の為、走行3000㎞での交換です。)

ピレリと言えば、F430の承認タイヤとしては装着率の一番多いタイヤですね。
ご存知の通り、BENZ、BMW、AUDIに標準装着として認められております。
ハンドリングと快適性を両立したプレミアムスポーツタイヤであり、非常にバランスが良く定評があります。

○○様、この度はご購入ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

 

=======================================================

 

さて、本日は朝からご予約のお客様で一日中 !! タイヤ交換が続きました。

 

アウディ A4 アヴァント様、ピレリ チントゥラート P7 245/40R18 4本

フェラーリF430様、ピレリ P ZERO ROSSO 225/35ZR19、R 285/35ZR19 4本

ランボルギーニ・カウンタックLP5000S QV様、ピレリ P ZERO SYSTEM 225/50ZR15、345/35ZR15 4本!

その後(サイズ省略します。)、BENZ Eクラス様 18インチ4本、 AMG メルセデスBENZ様、18インチ4本

その後、BMW 3シリーズ様、18インチランフラットタイヤ交換、 さらにアウディA4様、16インチタイヤ交換、

最後にフェラーリ512TR様、18インチタイヤ交換が入りました。

外国車のみではありません、もちろん国産車もその間多数.. でした! 

あっ、バスのタイヤ、あとトラックのタイヤ交換も..

 

皆さま、お忙しい中、ご来店そしてご購入、誠にありがとうございました。

タイヤラボは明日も頑張ります!

 

フェラーリ 458イタリア + ピレリ P ZERO(ピー・ゼロ)20インチ タイヤ交換

今回はフェラーリ458イタリア に ピレリ P ZERO タイヤ交換のご報告です。

タイヤサイズはフロントが235/35ZR20、リアが295/35ZR20、フェラーリ承認K1マーキング付となります。

 

 

 

 

 

 

弊社で使用するシェンク社製、ホイールバランス調整時の様子です。

この水平回転式の高精度バランサーは最高時速300㎞OVERを実現する458イタリアには必須といえるもので

非常に高額な計測器ですが、弊社では以前から2機使用しております。

マッチングホイールバランス調整後は、回転の軌跡が非常に美しく、静止しているかの様にも見えます。

 

この車両の場合、純正指定でミシュラン、BS、ピレリがあるようですが今回はピレリとなりました。

458イタリア用タイヤとしてはベストマッチングと思います。
 
○○様、ご購入ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

以前のフェラーリ タイヤ交換は こちら

 

ランボルギーニ カウンタック( Lamborghini Countach)用 PIRELLI P ZERO SYSTEM(ピレリ ピーゼロ システム)345/35ZR15 入荷しました。

 


現在、F1タイヤサプライヤーとして参戦しているピレリ社。
限定生産になりますが、このようなスーパーカー専用タイヤも生産しています。
ランボルギーニ カウンタック(Lamborghini Countach)用 345/35ZR15 (リア用) という凄いサイズです。

PIRELLI P ZERO SYSTEM(ピレリ ピーゼロ システム) Asimmetrico 非対称パターンになります。
最新生産分として入荷いたしました。

 

SOLD OUT 即日完売いたしました。

入荷次第、ホームページにアップいたします。

スーパースポーツカー、コンペティション用のタイヤ交換等のご用命、ぜひお待ちしております。

 

ホイールとタイヤとの関係 (ローレット加工・滑り止め加工)

レース用及びラリー車両、ポルシェ、フェラーリ、スーパースポーツカー等一部のホイールリム部(タイヤビード部の接合部分)にはローレット加工しているものがあります。

 

これはタイヤビードのすべり止めが目的であり、ホイールのビードシート部表面をギザギザ加工するのが一般的ですが、表面の塗料の中にザラザラした砂を混ぜる場合もあります。

これはホイールとタイヤが強烈な加速や急減速時にズレる(空回りする)のを防止する為です。

ホイールのビードシート部表面にはブツブツした感触の塗料が施工されています。

フェラーリ純正ホイールの滑り止め加工(上側)

 

フェラーリ純正ホイールの滑り止め加工(下側)

 

この滑り止め加工、(念のために申し上げますが)スポーツ走行ではそれでもズレてしまう事もあるのです。

例えば、一般のスポーツラジアルではズレは少ないですが、一部のSタイヤにおいてはタイヤ内圧を下げる影響もあり、ハードブレーキング時や加速時においてズレる事が多々あるのです。

[ ホイールバランスの狂い ]

あまり知られていないですが、飛ばす車両ほどホイールバランス調整、タイヤメンテナンスが必要になるのはこの様な事例があるからです。

ポルシェ911T(1972年式)+ ミシュラン XWX 185/70VR15 タイヤ交換

 

 

 

 

 

今日はポルシェ911T(1972年式) タイヤ交換のご報告です。

タイヤは純正指定のミシュラン XWX 185/70VR15で限定生産品となります。

この車両は非常に珍しく、当時の正規輸入車で三和(D車)物との事です。

ドアも金庫が閉まるかの如く、まさに新車の香りが残る素晴らしいコンディションでした。

 

○○様、この度はご購入ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

=================================================

 

ここで ミシュランXWXの特性についてご説明したいと思います。

 

このXWXの独特のトレッドパターンですが、これは一見、一昔前のスノータイヤの様にも思えます。
これは当時の特に荒れた路面や、石畳に落ち葉が積もった状態を含め、全てにおいて性能を発揮できるよう設計されたものであると考えます。
又、積雪(圧雪)に対しても安全に走ることができるという話も聞いたことがありますが、事実、多少の雪であればまず問題無いでしょう。

特筆すべき点ですが、タイヤが温まれば腰が砕けることなく横剛性の高い設計により、意外なほどの高いグリップ力を生みます。

1960~70年代のスーパーカー指定タイヤでもあり、勿論時速300㎞以上の高速テストに合格した唯一のタイヤでもあります。 (当時の過酷なタイヤテストでタイヤバーストすることなく、又、XWX以外のタイヤはトレッドが吹き飛んだとも聞いております。)

当時(1970年代)はタイヤのスピードレンジのMAX(上限)がVRレンジしか無かった為か実際に時速300㎞以上公表するスーパーカーもその殆どがこのタイヤで記録に挑んだ訳です。

このミシュランXWXの設計は40年以上も前になりますがヴィンテージカーには無くてはならないものであり、現代にも通用する高性能タイヤなのであります。

タイヤユニフォミティマッチング・マッチングホイールバランス調整

今回、タイヤラボのこだわりと題して当社の特徴を新しくリニューアルいたしました。

高度な技術によりタイヤ・ホイールバランス調整を追及しております。

 

特に高性能タイヤを購入予定の方、ぜひご覧下さい。

(画像はBMW 19インチランフラットホイールバランス調整です。)

SUPER CAR (スーパーカー)専用 PIRELLI P ZERO SYSTEM(ピレリ ピーゼロ システム)

 

 


現在、F1タイヤサプライヤーとして参戦しているピレリ社。
限定生産になりますが、このようなスーパーカー専用タイヤも造っています。
F 245/40ZR17、R 335/35ZR17 という凄いサイズです。(前後ともAsimmetrico 非対称パターンです。)

実はあまり知られていない話になりますが、ピレリP7の生みの親、メッザノーテ氏によるフェラーリ社との共同開発の末にF40専用タイヤとして設計された訳ですが、1987年発売当時からトレッドパターン及び内部構造が変更(改良)されているのです。

発売当初のフェラーリF40用の場合、パフォーマンスを追及するあまり、タイヤコードにケプラーが使用され非常に軽く、これには驚きました。

又、当時のレーシングタイヤに近い構造だったせいでしょうか、タイヤのエアー漏れが非常に早く、尚且つトレッドブロックの段減りが著しい為か、タイヤノイズに悩まされたドライバーが多かった様です。

実は私も当時初期のフェラーリF40に試乗した時に感じたのですが、タイヤトレッドから発する唸りというかノイズに、「これはハブベアリングの音?」と思った程です。

詳しくは初代 P ZEROからこのP ZERO SYSTEM の間にマイナーチェンジが度々行なわれ タイヤトレッド、サイドウォール、内部構造も改良されたのは事実で、私の知る限りでは 初代のF40に装着してあるものから数えて4回の改良が行なわれたように記憶しています。

現在のPIRELLI P ZERO SYSTEM(ピレリ ピーゼロシステム)はスチールコードがふんだんに使用され、

(その分重量も増えましたが)スポーツドライビングだけでなく、快適性にも十分満足できるタイヤに進化したのです。)

ミシュランXWXが入荷しました。

 

先日お客様からご注文いただきましたミシュランXWXが入荷しました。

(こちらのサイズは 215/70VR15になります。)
このミシュランXWXの設計は40年以上も前になりますが、現在も少量生産を続けています。
ビンテージポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、ジャガー、アストンマーチン等に装着可能です。
サイズにより長期欠品しているものもございますが、ぜひお問い合わせください。