タイヤ(TIRE)/」タグアーカイブ

TOYOTA カローラフィールダー + TOYO GARIT G5(ガリット・ジーファイブ)観察日記③

 

さて今回ご紹介のタイヤは、人気スタッドレスタイヤ、TOYO GARIT G5(ガリット・ジーファイブ)です。

前回のピレリ ウィンター・アイスコントロール(WINTER ICE CONTROL)これを2シーズン使用しまして

(これ非常に良いタイヤだったのですが.. )

以前からTOYO の自信作を試してみたかったので今回交換してみました。(モチロン購入しましたよ。)
またまた、「スタッドレスは日本の冬を救う!」.. ということで、スタッドレスタイヤの観察日記です。

 

1,500km走行時のTOYO GARIT G5(ガリット・ジーファイブ)

 

ご好評のスタッドレスタイヤ TOYO GARIT G5(ガリット・ジーファイブ)を自家用車に装着し

メーカーの謳う「ナノゲル」と「竹炭」、「鬼クルミ」の相乗効果に期待してみました。

 

装着する車両はTOYOTA カローラフィールダーでタイヤサイズは175/70R-14 84Q になります。

(インプレションは後ほど..)

 

 

ご来光です。 (ちょっと遅れてしまいましたが。) 1/10 AM 6:50 霞ヶ浦湖畔にて

 

スタッドレスタイヤ ご注文受付中!

 

 

 

 毎日、沢山のスタッドレスタイヤが入荷しています。

 

スタッドレスタイヤ ご注文受付中!

一流メーカー品、お値打ち価格でご提供です。
ぜひ、ご来店下さい。

 

TOYOTA カローラフィールダー + ピレリ ウィンター・アイスコントロール観察日記②

皆様..  スタッドレスタイヤの履き替えはもうお済でしょうか?

さて、昨年弊社で購入しました、ピレリ ウィンター・アイスコントロール(WINTER ICE CONTROL)。

前回に続き、2年目になりますがスタッドレスタイヤの観察日記です。

(今月の11月初めに付け替え作業を行ない、弊社のテストドライバーに走行してもらいました。)

 

 今回のテストは金精峠の北斜面です。

 

 

 

 これはいかにも滑りそうな路面ですね..

 

 

 

 

WINTER ICE CONTROLを装着して乾燥路を含め合計約5,000kmほど走行したのですが

凍結路を含め、性能の低下はあまり感じられなかったというのが第一印象..

もちろん圧雪路では確かなハンドリングで非常に良かったそうです。

(一年目と性能差が感じられなかったというのは嬉しい限りですね。)

 

関東地方で冬から春までずっと履きっぱなしで使うというのであれば、ベストチョイスであると思います。

 

ピレリ Cinturato P7(チントゥラートP7)お買い得価格にてご提供中!

 

アウディ(Audi)A4 装着例

 

F1タイヤ供給の有名ブランド、ピレリ社。

今回はピレリ Cinturato P7(チントゥラートP7)10SET(10台分)に限り、お買い得価格にてご提供中!

———————————————

サイズは 205/55R16 91W です。(1サイズのみ限定。)

国産車以外に BENZ(ベンツ)、BMW、AUDI(アウディ)フォルクスワーゲン等におすすめです。

無くなり次第、終了とさせていただきますのであらかじめご了承下さい。

 

スーパースポーツカー専用 ピレリ P ZERO TROFEO(ピー・ゼロ・トロフェオ)入荷のご案内

秋の行楽シーズンということで高性能ハイエンドタイヤが続々入荷中です。

 

スーパースポーツカー専用 ピレリ P ZERO TROFEO(ピー・ゼロ・トロフェオ)

長期欠品サイズ 235/35ZR19 98Y XL、285/35ZR19 103Y XL 入荷しました。

<数量限定につき、ご予約はお早めに!> 

 

欧州車用スタッドレスタイヤ ぜひご相談ください。

ピレリ SUV専用スタッドレス SCORPION ICE(スコーピオンアイス)
タイヤサイズ 295/35R21 ポルシェ カイエン用 現在展示中です。

欧州車用スタッドレスタイヤ 早期オーダー受付中です。 ぜひご相談ください。

 

ポルシェ997(911)カレラ4S + ピレリ P ZERO(ピーゼロ)タイヤ交換

左は磨耗した同サイズ、ピレリ P ZERO ROSSO(ピーゼロ・ロッソ) 305/30ZR-19 102Y N1

 こちらは  235/35ZR-19 87Y N2

 こちらが 305/30ZR-19 102Y N2

 今回、マッチングバランス調整とホイール洗浄を行ないました。

さて、先日のポルシェ承認タイヤ交換のご報告です。

車両はポルシェ997(911)カレラ4Sになります。

タイヤはピレリ P ZERO(ピーゼロ)、F 235/35ZR-19 87Y N2、R 305/30ZR-19 102Y N2 になります。

今回は同サイズのピレリ P ZERO ROSSO(ピーゼロ・ロッソ)N1 からの交換となりました。

○○様、この度はご購入ありがとうございました。

 
ポルシェ(PORSCHE)承認タイヤ5 はこちら

 

POTENZA(ポテンザ) RE11S

 

ブリヂストン POTENZA(ポテンザ)RE11S  (セミレーシングタイヤ) TYPE RS

発売からすでに2年が経過し、ようやくサイズラインナップが出揃いましたね。
今回、タイヤトレッドパターンを観察してみました。

 

サーキット(スポーツ)走行においてコンマ1秒に拘るためのレーシングポテンザ。
(ポテンザRE55Sは廃盤となったようです。)

以前にもご説明したかとは思いますが、トラクションが掛かりやすいように大胆なトレッドパターン。
使用された方にお聞きしたところ、意外にもウエット(雨天走行)時にも真価を発揮するそうです。

 

20年前の話になりますが、私も個人的に大雨のFUJIスピードウェイにてスポーツ走行の経験がありまして、

目の前のNSXが一気にスピンしコースアウト、(ビックリしました.. ) 後にドライバーさんに尋ねたところ
純正のリアタイヤが5分山程度で完全にハイドロプレーニング状態に..! 一気にスピンしまったそうです。 
以来、雨の高速走行時においては 「タイヤは残ミゾが半分(50%)でも要注意」 ということを認識しました。

 

ブリヂストン POTENZA(ポテンザ) RE11S、RE55S タイヤトレッドパターンの比較はこちら

 

ポルシェ(PORSCHE)承認タイヤ5

 

今回ご紹介するタイヤは、19インチのポルシェ承認タイヤ

ピレリ P ZERO(ピーゼロ)、F 235/35ZR-19 87Y N2、R 305/30ZR-19 102Y N2 になります。

このN2マーキング付というのは、以前ご紹介しましたポルシェ用承認タイヤとなります。

 (こちらタイヤはポルシェ997(911)カレラ4S用です。)

 

承認タイヤはこちら。  又、ポルシェ(PORSCHE)承認タイヤは 1234 とあります。

 

Continental Vanco Contact (コンチネンタル・バンコ コンタクト)

 

今回ご紹介するタイヤは、メルセデス・ベンツ ビアノに装着するタイヤです。

Continental Vanco Contact(コンチネンタル・バンコ コンタクト) という専用タイヤになります。

 

実はこのタイヤサイズ 225/60R-16 は通常ですと荷重指数が98というのが普通ですが、102 RF というヘビーな強度を持つものであり、メルセデス・ベンツ Vクラス、ビアノに合うように設計されています。

もちろんタイヤの重量はずっしりと重く、非常に強化されたタイヤであるということが判ります。

以前はミシュランでもこのタイプを調達することが可能でしたが、現在国内において正規調達できるものですとこのバンコだけのようです。