今年のニューモデル、ヨコハマ アイスガード5 プラス( IG50 PLUS)入荷しました。
弊社はタイヤの販売、技術力をメインに、又、50年以上に渡り研究を重ねております。
レーシングカーのタイヤ交換の場合でも、弊社は一般車両のタイヤ交換と同じ部門で作業しております。
現在はクルー全員が対応可能となっております。
タイヤのご相談は丁寧にサポートいたします。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
ホイールバランス調整中のピレリ スリック (弊社のホイールバランス調整は300㎞OVER対応です。)
YOKOHAMA(ヨコハマ) ADVAN A005V スリック レーシングタイヤ ホイールバランス調整
そしてこちらが YOKOHAMA (ヨコハマ) ADVAN A006/WET
YOKOHAMA (ヨコハマ) ADVAN A006/WET ホイールバランス調整
いやあ、梅雨明け早々、突然の大雨(豪雨)でタイヤ倉庫が一部雨漏りに..
いつもくらいの雨でしたら全然というか全く平気なのですが、これには唖然としました
早速、応急措置で事なきを得ましたが..
でも.. 100m防水の家はまず存在しないと思いますし、あの時の地震の影響で歪がでたのかと。
あ、急なゲリラ豪雨ご注意ください。もちろんタイヤにも過酷なので。
ハイドロプレーニング現象ってご存知でしょうか。
以前投稿した記事ですが
タイヤが水に浮かないよう路面に張り付いている(必死にこらえている)様子が判ると思います。
通常、時速50㎞以上の速度の場合、なんと水は(車両よりも)前方に押し出されるのです。
法定上では残り溝が1.6mm以下ですと危険ですので交換とありますが、
タイヤの溝が3ミリ以下ですと比較的低い速度でも浮いてしまう可能性が大きくなります。
ポルシェ997 GT3 RS のお客様より、ピレリ P ZERO™ TROFEO R (トロフェオ) ご注文いただきました。
こちらがフロントタイヤ 235/35ZR19 XL 91Y です。
こちらがリアタイヤ R 305/30ZR19 XL 102Y です。
欧州(ヨーロッパ)で義務付けられております独自のステッカーが貼られております。
(実はこちらがメーカーオリジナルです。)
ピレリ P ZERO™ TROFEO R (トロフェオ)はご存じの通り
一般公道走行可能なセミレーシングタイヤとして開発されました。
通常のピレリ P ZEROが新品の状態で約8㎜の溝の深さに対し、TROFEO Rは約5~6㎜。
何故かという質問ですが、これはサーキットトラックを全開走行した場合、
約8㎜の溝の場合、タイヤトレッドがヨレてしまい、トラクションが掛からず、タイムが上がらない、
最終的にはトレッドが千切れるように飛んでしまうという事例があります。
約5~6㎜ という浅ミゾ設計にはこのような理由があるのです。
以外にも知られてはおりませんが、雨天時のグリップも非常に高く、信頼性のあるタイヤなのです。
(但し、ヘビーウエット時を除く)
GW前という事で、各種プレミアム、ハイエンド用タイヤご注文分が増えてまいりました。
ピレリ P ZERO
ミシュラン PRIMACY HP、PRIMACY 3、Pilot Sport PS2
ブリヂストン POTENZA S001、POTENZA RE050
ご注文、ご予約、誠にありがとうございます。
今日はホンダシビック タイプR タイヤ交換のご報告です。
ポテンザ史上最強、専用タイヤ ブリヂストン ポテンザ RE070 225/40R18 4本ご購入頂きました。
このタイヤはランフラット以上にサイドウォールが固く、非常に頑丈に設計されたもので
以前、NSX タイプR標準に採用された事で話題にもなりました。 何せスペシャルなのです。
(一般のタイヤ販売店では交換作業が大変困難な事でも有名です。)
○○様、いつも弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
シボレーコルベット用 ピレリ P ZERO 275/30ZR19、325/25ZR20 1SET ご注文いただきました。
○○様、ありがとうございます。
LEXUS(レクサス) IS F 用 ピレリ P ZERO TROFEO R 245/35ZR19 93Y、265/35ZR19 98Y
1SET ご注文いただきました。 ○○様、ありがとうございます。
LEXUS(レクサス) GS 用 ミシュランPSS(パイロット・スーパースポーツ)
235/40ZR19 96Y、265/35ZR19 98Y 1SET ご注文いただきました。 ○○様、ありがとうございます。
ポルシェ993ターボ用 ミシュラン PS2 225/40ZR18 N3、285/30ZR18 N3
1SET ご注文いただきました。 ○○様、ありがとうございます。
スバル レガシー用 ブリヂストン レグノ GR-XT 215/45R18 89W
1SET ご注文いただきました。 ○○様、ありがとうございます。
もちろん、Vector 4Seasonsは TOYOTA VOXY ハイブリッドにもベストマッチでした!
TOYOTA RAV4 を使用したICE NAVI SUV も試乗いたしました。
坂道を使用するテストも行われました。
ありえない!.. という過酷な環境下での試乗テスト。
これを体験し、お客様にフィードバックする事がとても大切だと思います。
========================================
さて、グッドイヤー Vector 4Seasons( ベクター フォーシーズンズ)タイヤテストの感想です。
自家用車に装着し(裏磐梯までの道のり)、一般道から高速道路においてのドライ路面では、
高性能のサマータイヤに匹敵する素晴らしい性能を体感できました。
又、一部凍結区間及びシャーベット状の雪に対しても非常に安定したハンドリングが特徴です。
積雪区間も同様に、スタッドレスタイヤに匹敵するのでは、、と感じる程です。
ここで重要な点は、デリケートなアクセルワークを心掛ける事です。
もちろん同メーカーの スタッドレスタイヤ、ICE NAVI 6 は流石に一枚上手という印象でした。
前回にもお伝えしましたが、Vector 4Seasons は、凍結路面(アイスバーン)さえ気を付ければ十分に安全が確保される、素晴らしいタイヤであると思います。
最後になりますが、今回もこの機会を与えてくださった関係者様、そしてスタッフの皆様、
この場をお借りしましてお礼を申し上げたいと思います。 ありがとうございました。
さて、グッドイヤー Vector 4Seasons(ベクター フォーシーズンズ)タイヤテスト、
グランデコ・スノーリゾート(GRANDECO SNOW RESORT )特設コースにて行いました。
同様にグッドイヤースタッドレスのICE NAVI6、ICE NAVI SUV、ICE NAVU SUVのタイヤテストも行いました。
AM8:00 からスタート。現在の外気温は氷点下-3℃、標高約1000m。 曇り時々晴れです。
コース路面は昨年同様、完全なアイスバーン状態。 でも表面は一部氷が解けだしてツルツルしています。
去年に比べ、かなり過酷な条件下でテストは行われました。
TOYOTA プリウス + ベクター フォーシーズンズ の走行テスト。
同、グッドイヤースタッドレスのICE NAVI6との比較も行われました。
TOYOTA マークX(4WD) + ベクター フォーシーズンズ の走行テスト。
同、グッドイヤースタッドレスのICE NAVI6との比較も行われました。
ミニバンではTOYOTA VOXYにも同様のテスト、
ハイエースには同社 ICE NAVI CARGOが装着されていました。
次回に続きます。