タイヤ(TIRE)/」タグアーカイブ

Ferrari Racing Days 「フェラーリ・レーシング・デイズ 鈴鹿 2016」 ③ コルセ・クリエンティ(Corse Clienti)

フェラーリのワンメイクレース「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」ですが、

歴史は古く、確か1994年からだったと思いますが.. 日本ではお金持ちのレースとして話題となりましたね。

フェラーリ チャレンジとして当初は348tb(348GTB)がベース車両として使用されました。

 

107

フェラーリ 348チャレンジ

 

IMG_6714

フェラーリ 360チャレンジ

 

IMG_6711

フェラーリ 430チャレンジ

 

IMG_6712

フェラーリ 458チャレンジ

 

IMG_6713

 

現在ではフェラーリのコルセ・クリエンティ部門(クライアントレース部門)が開催しているワンメイクレースとなりましたが、このコルセ・クリエンティ部門 以下、引用させていただきます。

 

===============================================================

[フェラーリ FXX の場合]
十分高いポテンシャルを秘めているFXXだが、このFXXは革新的な技術協力プログラムの一環でもある。
それは、アマチュアながら高い運転技術を持つ顧客が、自らテストドライバーとなり、
FXXを運転することでニューモデル開発の一翼を担い、また車両のデータ取りに活躍するというものである。

===============================================================

 

簡単にご説明しますと、

レースを通じてフェラーリファミリーの一員としてフェラーリ社に貢献するというものです。

もちろんその為には数千万円~数億円(FXX Kで3.7億円)の車両代 + 走行費用 + 経費が掛かります。

フォーミュラ1(F1) の場合、私には想像すら出来ません。

 

因みにFXX K、FXX等はレース専用車両の為、基本フェラーリ社が管理です。(自宅には持ち帰れません。)

 

 

IMG_6432

 

IMG_6421

 

8

FXX K は後ほど!

 

6

 

69

599XX

 

120

 

118

 

117

FXX

 

次回に続きます。

 

Ferrari Racing Days 「フェラーリ・レーシング・デイズ 鈴鹿 2016」 ② ピレリタイヤ

3/5、3/6とフェラーリジャパン主催のフェラーリ・レーシング・デイズ 鈴鹿2016に参加させて頂きました。

 

今回のイベントは三重県の鈴鹿サーキットが舞台です。

ここは高速、そしてテクニカルサーキットですから、いつも以上に胸の高鳴りを抑えきれません!

 

さて、フェラーリといえば、昔(古く)からこんなサーキットが似合うメーカーはまず無いと思います。

 

私は日々、主に乗用車のタイヤの販売、交換に明け暮れておりますが、自動車メーカー、フェラーリ社の

最新の技術、テクノロジー、スピードをこの目に焼き付けるのが目的です。

 

時速300㎞での高速コーナーリング、急減速、そして爆発するような加速、そして一体感は感動ものです。

 

マシンとドライバー(パイロット)の命を守るタイヤが、どのように路面にコンタクトをするのかをこの目で見る。

体が震えるような爆音。そして焼けたオイルの匂い。最高ですね。

 

 

まず目立つのが深紅の、、

1

 

2

流石フェラーリ、ペースカー(セイフティカー)までもが、、最新の488スパイダーです!

 

 

早速、ワンメイクレース「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」

2016年シーズン第1戦ということで、早速、メインスポンサー、ピレリさんの仕事場にお邪魔しました!

 

 

3

 

4

男の仕事場に.. コレです、ありましたね。 フェラーリ458チャレンジEVO用のスリックタイヤSETです。

(正式名は Ferrari 458 Challenge Evoluzione)

 

今回のイベント(アジア最大のイベント)ではフェラーリ458チャレンジEVOのレース出場台数が何と30台!

近年、中国を始め、新興国の出場台数が増えています。

 

81

 

IMG_6517

 

83

 

84

 

85

 

114

 

116

 

IMG_6527

 

IMG_6183

 

IMG_6526

 

ここで、フェラーリ・レーシング・デイズ 鈴鹿 2016 に使用されるピレリ レース用タイヤは一体、何本?

(本数はどれくらいなのでしょうか? 試算してみましょう。)

 

因みにトップクラスのマシンは、30分走行のセッションでこの19インチのピレリ P ZEROスリックを消化します。

2本目(2回目)では初回よりもタイムが伸びないために、プラクティス(練習用)、もしくは廃棄..

という凄い世界なのです。(滝汗)

 

今回のイベント(アジア最大のイベント)でフェラーリ458チャレンジEVOのレース出場台数が約30台

…と聞いておりますので、1台のマシンが使用するタイヤが最低3SETと計算します。

(チームによっては4~5SET位使うのです。これは練習走行用、予選用、本戦用、ウエット用等です。)

 

という事は、少なくとも458チャレンジEVO用のレースタイヤSETだけで、ざっと 360本以上使用するのです。

これに今回のメインイベントに使用するFXX K が4台出場しますので、プラス約64本。

 

あと、今回は白のFXXが1台出場するのでプラス約16本。 F1に関しては恐ろしいので割愛いたします。

 

という事は最低でも 360本 + 64本 + 16本 + その他 = 440~500本以上という数字が..  驚愕の世界!

 

112

 

121

 

まだまだ、、

86

 

87

次回に続きます。

Ferrari Racing Days 「フェラーリ・レーシング・デイズ 鈴鹿 2016」 に参加いたしました。

IMG_6283

「フェラーリ・レーシング・デイズ 2016」 3月5日・6日鈴鹿で開催。

話題の FXX K のお披露目が..

 

 

IMG_6271

 

IMG_6265

 

IMG_6262

 

IMG_6193

 

IMG_6214

 

IMG_6561

 

IMG_6220

 

IMG_6216

 

IMG_6217

次回に続きます。

Ferrari Racing Days 「フェラーリ・レーシング・デイズ 2016」 3月5日・6日鈴鹿で開催されます。

IMG_6344

 

c

 

b

「フェラーリ・レーシング・デイズ 2016」 3月5日・6日鈴鹿で開催されます。

 

フェラーリ・チャレンジ (フェラーリ458チャレンジ)アジア・パシフィック・シリーズ、
その開幕戦が、フェラーリ・レイシング・デイズ 鈴鹿 2016で行われます。

メインスポンサー、ピレリさんからお誘いをいただきました!

もちろん参加させていただきます!!

 

次回に続きます。

ロータス エヴォーラ(EVORA) + ピレリ P ZERO タイヤ交換

9a

0.1

1

ロータス エヴォーラ(EVORA)のお客様に

ピレリ P ZERO (F) 225/40ZR18 92Y XL、(R) 255/35ZR19 96Y XL 1SETご購入頂きました。

 

この車両の場合、元々前が18インチでメルセデスベンツ承認MOマーキング付

後ろが19インチのアウディ承認AOマーキング付というのが標準設定となります。

 

 

近年、欧州、ヨーロッパにおいて法律で厳しく定められているタイヤの規格ステッカーです。

2

3

 

==========================================================================

さて、新品タイヤに大きな四角いステッカーが貼ってありますが、ご注目ください。
欧州、ヨーロッパにおいて法律で厳しく定められているタイヤの規格なのです。

 

このタイヤは燃費が良いとか、ウエット時の排水性が良いとか、その説明ですね。

特に面白いのが、タイヤから発する音(騒音)。最大で何デシベルか明記してあります。
スポーツカー用でも厳しく規制されています。つまりロードノイズを抑えて設計されているという事なのです。

==========================================================================

 

10

6

○○様、弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

オールシーズンタイヤ グッドイヤー Vector 4Seasons ハイブリッド(ベクター フォーシーズンズ ハイブリッド)の実力

IMG_3381

 

IMG_3387

 

安心してください、 Vector 4Seasons(ベクター フォーシーズンズ)ならスキー場まで問題ありません!

しかもノーチェーンで…  圧雪路面であればスタッドレスと同じように走行できます!

 

さて、四季を通して走れるオールシーズンタイヤの人気モデル、今年の夏に発売予定の新作、

グッドイヤー Vector 4Seasons ハイブリッド(ベクター フォーシーズンズ ハイブリッド)

氷上性能を体感(満喫)してきました。

 

IMG_3514

グッドイヤーさんのお誘いで、今年も福島県、裏磐梯のグランデコ・スノーリゾート(GRANDECO SNOW RESORT )に行ってきました。

 

毎年スノーアタックタイヤテストに参加させていただいておりますが、路面コンディションは常に過酷。

 

さて、今年は例年になく雪が全く無い状況です。 各スキー場も苦戦しているようですが..

タイヤメーカー、グッドイヤーさんは何とこの特設コースの為に別の場所からも雪を運んで来た様で、

このコースを設営するために「本気モード全開」、 気合十分、いや~、、本当に頭が下がります。

 

もちろん、このテストコースは例外でなく、時間とともに凍った路面は刻一刻と変化するのです。

 

IMG_3497

コース路面は昨年同様、完全なアイスバーン状態。 表面にうっすらと雪が積もっています。

つるつると滑って、、真っ直ぐに立って歩けない程です。

今回もこの過酷な条件下でテストは行われました。

 

 

Vector 4Seasons は、凍結路面(アイスバーン)さえ気を付ければ十分に安全が確保される、

素晴らしいタイヤというのは十分に判っているのですが、体感してみないと..

 

コースはAM8:00 からスタート。現在の外気温は氷点下-5℃、標高約1000m。 曇り時々晴れです。

 

IMG_3479

注目はTOYOTA 新型プリウス(50系)。 噂には聞いておりましたが、この新作の相性は抜群でしたね。

この条件下でも、難なく走行出来ました!

 

IMG_3431

 

IMG_3448

 

IMG_3469

 

IMG_3549

 

IMG_3535

 

IMG_3550

3Dワッフルブレード + Vシェイプドトレッドのお陰で、こんなに雪を固めて進むんです!

 

IMG_3520

 

このベクター フォーシーズンズ 、雪上性能も特筆すべきものがありますがそれだけではありません。

私はこのタイヤで既に数万㎞を走行しておりますが、乾燥路面での安定性、ウエット性、低燃費、

どれも素晴らしく、又、舗装されていない路面、郊外のアウトドア目的のドライブもOKなのです。

 

2014 のテストはこちら。

 

2015 のテストはこちら。

 

IMG_3417

 

IMG_3418

 

IMG_3585

 

IMG_3579

ルノー メガーヌ ルノー・スポール レッドブル・レーシング RB8 + コンチ・バイキング コンタクト6(ContiVikingContact 6)タイヤ交換

0

1

ルノー メガーヌ ルノー・スポール レッドブル・レーシング RB8(50台限定)のお客様に

コンチ・バイキング コンタクト6(ContiVikingContact 6) 235/40R18 XL 95T 4本ご購入頂きました。

 

○○様、いつも弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

2

ミシュランタイヤ 「SUPER GT」 GT500 ドライバーズチャンピオン タイトル獲得おめでとうございます。

SUPER GT GT500 ドライバーズチャンピオン 2015 ミシュランタイヤがタイトルを獲得しました。

 

7

8

9

10

11

15

 

3

0

1

2

 

zzz

4

12

6

 

昨日は日本ミシュランタイヤ様のお誘いでツインリンクもてぎにてSUPER GTの観戦に行ってきました。

 

レースの雰囲気はいつ来ても最高です! (最終戦だけに各マシンがヒートアップしていました。)

GT 500 ドライバーズチャンピオン 2015 ミシュランタイヤが獲得しました。
レースの勝敗を決めるのはタイヤだとつくづく思いますね。

 

本当におめでとうございます!

 

 

ミシュランタイヤはGT 500 二連覇達成の快挙を成し遂げました。
近年の5年の内4回の優勝、本当に素晴らしいと思います。

 

19

20

コンチ・スポーツコンタクト5(ContiSportContact5)ご相談ください。

コンチネンタルタイヤ、沢山のお問い合わせ誠にありがとうございます。

 

aag

こちらのタイヤはメルセデスベンツ用の21インチ、ご注文いただきました。

ContiSportContact5 for SUV 295/40ZR21 111Y XL MO メルセデスベンツ承認タイヤです。

 

コンチ・スポーツコンタクト5(ContiSportContact5)ご相談ください。

コンチ・バイキング コンタクト 6(ContiVikingContact 6)ご相談ください。

3

タイヤショルダー部にはアルプスの山々が連なり..

そして、サイドウォールには雪の結晶が記されております!

 

1

コンチ・バイキング コンタクト 6(ContiVikingContact 6)

 

2

タイヤトレッドパターンはいかにも効きそうなオーラが漂っております。

 

本日からHPトップ画面 を冬仕様にかえてみました!

気が付けばもう11月(汗)。 あっという間ですね、、

又、10月からスタッドレスシーズン開幕となり、沢山のお問い合わせ誠にありがとうございます。

 

今年の注目株、コンチ・バイキング コンタクト 6(ContiVikingContact 6)ご覧ください。

美しいトレッドパターンが魅力で性能は折り紙つき! 欧州車にはベストマッチングなのです。

 

コンチ・バイキング コンタクト 6(ContiVikingContact 6) ご相談ください。