BMW 5シリーズ(F10) + ダンロップ SP SPORT MAXX 18インチ タイヤ交換

 

 

本日もBMW F10 のタイヤ交換が入りました。
BMW 5シリーズ(F10)に ダンロップ SP SPORT MAXX 245/45R18 96Y 4本 ご購入いただきました。

(今回は同メーカー、ランフラットタイヤからの交換となりました。)

 

○○様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

BMW 5シリーズ(F10) + ブリヂストン ポテンザS001 20インチ タイヤ交換

 

 

 

BMW 5シリーズ(F10)に ポテンザS001 F 245/35R20 95Y、R 275/30R20 97Y 4本 ご購入いただきました。

(今回は同サイズ、2回目の交換となります。)

 

○○様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

ミシュランXWXが入荷しました。

 

先日お客様からご注文いただきましたミシュランXWXが入荷しました。

(こちらのサイズは 215/70VR15になります。)
このミシュランXWXの設計は40年以上も前になりますが、現在も少量生産を続けています。
ビンテージポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、ジャガー、アストンマーチン等に装着可能です。
サイズにより長期欠品しているものもございますが、ぜひお問い合わせください。

BMW 3シリーズ(E90) + ピレリ P ZERO ROSSO(ピーゼロ・ロッソ) タイヤ交換

 

 

午前中は連休前にご予約いただいたお客様がご来店されました。

BMW 323i(E90)に ピレリ P ZERO ROSSO、 F 225/40ZR18 92Y、R 255/35ZR18 94Y

4本 ご購入いただきました。

今回もマッチングバランス調整、タイヤユニフォミティチェック、ブレーキハブクリーニング作業を行いました。

 

○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

ハイドロプレーニング現象

お盆休みを利用しまして、成田さくらの山公園に行ってまいりました。
生憎の雨模様でしたが、初めて見る光景に..  !

 

旅客機が着陸(着水)する瞬間です。

 


旅客機(ジャンボ)が着地する瞬間にタイヤから水しぶきが..  ですが半端ではありません!

何と言ったら良いのでしょうか、

タイヤが着陸する瞬間から徐々に水煙が数百メートルに渡って噴出しているのです。

以外にも離陸時よりも着陸時の方が迫力がありました。

(多分、これは時速約250㎞から一気に濡れた路面に着地、着水するためでしょうか。)

 

早速、航空科学博物館(成田)に行きましてジャンボジェット機用のタイヤを観察することに..

流石に大きいですね、、 こちらはブリヂストン(日本)製でした。

大きさもありますが、タイヤ(ジャンボジェット機)の溝が深くなっているのが判りますか?

やはりあれだけの速度から一気に着地(着水)するには、これだけしっかりした溝が必要なのでしょう。

 

車のハイドロプレーニング現象というのも怖いですが、航空機の場合も同様ですね!

 

 

ところで..  8月は積乱雲の発達が多くみられます。 突風やゲリラ豪雨にご注意ください!

 

昨日はこんな積乱雲が見られました。    ゴジラかはたまた恐竜か..

メルセデス・ベンツ(BENZ) SLK + ミシュラン Pilot Sport3(パイロットスポーツ3)タイヤ交換

この週末はお盆休み前ということもあり、朝からご予約のお客様で一杯となりました。

ご予約分のコンチネンタル、ミシュラン、ピレリタイヤ数台取り付け致しました。(ありがとうございます。)

その中で一部をご紹介させていただきます。

 

まず、BENZ(ベンツ) SLKにミシュランタイヤ交換のご報告です。

 

 

 

 

 

 

 

BENZ SLKに装着するタイヤはミシュラン Pilot Sport3 F 225/45R-17 91W 、R 245/40R-17 91Y になります。

前回はドイツ製のコンチネンタル、Continental ContiSportContact3 (コンチネンタル コンチスポーツコンタクト3)を当店で4本お買い上げいただきまして、今回2回目のご購入です!

さて..事前のご予約をいただき、
マッチングバランス、タイヤユニフォミティチェック、ブレーキハブクリーニング作業を行いました。

○○様、この度はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

フォルクスワーゲン・ゴルフタイヤ交換のご報告です。

 

 

 

 

ドイツ製のコンチネンタル、Continental ContiSportContact5 (コンチネンタル コンチスポーツコンタクト5)

タイヤサイズは 前後 225/45R17 91W MO メルセデス承認タイヤになります。

(前回は コンチスポーツコンタクト2のご使用でした。)

 

こちらも事前のご予約をいただき、
マッチングバランス、タイヤユニフォミティチェック、ブレーキハブクリーニング作業を行いました。

○○様、この度はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

夏季休業日のお知らせ 8月12日(日)~15日(水)
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

休業期間:8月12日(日)~15日(水)  

ニッサンエクストレイル + ヨコハマ ブルーアースRV-01 タイヤ交換

ところで、タイヤラボさんは輸入車(外車)のタイヤ交換が専門なのでしょうか.. ?

(ピレリ、ミシュランタイヤが多いのでしょうか?)

というご質問がありましたのでご回答いたします。

弊社は輸入車(外車)のタイヤ交換が得意なお店ですが、もちろん軽自動車から普通乗用車もOKです。
国産タイヤメーカー、特に横浜ゴム(ヨコハマタイヤ)様とはもうかれこれ50年のお付き合いになります。

 

ヨコハマタイヤご購入のお客様をちょっとご紹介させていただきます。

 

 

ニッサンエクストレイルにヨコハマブルーアースRV-01 225/55R17 4本ご購入いただきました。
○○様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 


TOYOTA 15クラウンにヨコハマ ADVAN dB 205/65R15 4本ご購入いただきました。

さて、このクラウンは弊社クルーSさんの愛車(自家用車)です。いつもクルマをピカピカにして乗っています!
以前からこれを履いてみたかったという熱血タイヤ職人でございます!

勿論、自らタイヤ交換をしてタイヤテスト。究極のホイールバランスとは何かを日々追及しております。

 

こちらはBMW 3シリーズに レイズホイール + ヨコハマ Earth 1(アースワン)

F 235/35R19、R 265/30R19  1SET 装着いたしました。

 

○○様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

BMW M3(E92)+ ミシュラン Pilot Sport PS2(パイロットスポーツ2)タイヤ交換

この週末は連休前ということもあり、朝からご予約のお客様で一杯となりました。
ご予約のミシュランタイヤも数台取り付け致しました。 (ありがとうございます。)

BMW M3(E92)タイヤ交換のご報告です。

 

 

 

 

装着するタイヤはミシュラン Pilot Sport PS2(パイロットスポーツ・ピーエスツー)、

☆(スターマーキング)付 BMW承認タイヤとなります。

タイヤサイズは F 245/35ZR-19、R 265/35ZR-19 (前回も同じミシュラン PS2のご使用でした。)

○○様、この度はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 


又、遠方からホンダオデッセイのお客様がご来店されました。

PRIMACY LC(プライマシーエルシー) 215/55R-17 4本になります。ミシュラン V8からの交換となりました。

○○様、この度はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ピレリ P ZERO RUN FLAT(ピー・ゼロ・ランフラット)お買い得価格にてご提供中です。

暑中お見舞い申し上げます。

このところ猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、空気圧ゼロでも一定距離の走行が可能なピレリ・ランフラットタイヤは
新車装着のブリヂストン ポテンザRE050等に比べて圧倒的に乗り心地等に優れています。
ですが、価格はお財布にも優しいお買い得価格なのです。

実際、BMWのタイヤ交換でもポテンザRE050からの交換(指定)のお客様が圧倒的に多く、

好評いただいております。

BMW等の承認タイヤとしても評価が高いですし、安心してお勧めできるタイヤです。

 

 

 

こちらのサイズは 225/45R17 91V ☆ RSC BMW 承認タイヤになります。

○○様、ご購入ありがとうございます。

ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ・アジアシリーズ 富士 2012 ④

ずらりと並んだ各チームのマシン! 壮観です。

 

レースに使用されるのは、「ガヤルド LP 560-4」をベースに開発されたこの「ガヤルド スーパートロフェオ」

と呼ばれるマシンです。 ガヤルドは、2003年の発売以来、1万2000台以上が販売されているというもので、

ランボルギーニ社においてはまさにドル箱ともいえるでしょう。

 

 

本番前に備えて最終チェックでしょうか。でも一番心配な事が、、

先ほどまで風が強く、スコールのような大粒の雨。

 

特にタイヤ選択は重要なのです。

レインタイヤにするか、ドライスリックに履き替えるか..

 

レースの勝敗を決める鍵はタイヤなのです。

 

ピレリタイヤ レース部門が慌ただしくなっています! (ピレリタイヤコンペティション部門)

つい先ほどまでレインタイヤの指示が、ドライスリックに!

 

このピレリスリックは予選走行にて使われたものでしょうか..

タイヤ表面が良い感じに溶けていますね。

 

最終チェック後にFボンネットフードを取り付けます。

 

こちらは上海チームのマシンでしょうか、車体のスポンサー名には漢字が..

 

左上段の溝のないタイヤが、ピレリ レーシングスリック(ドライ、乾燥路面用)です。

その下が、ピレリ レーシングレイン(雨天走行用)です。

 

ポールポジションは赤のマシンです。

 

 

 

緊張する一瞬です!

スタートされました!

(一瞬の出来事で、カメラは後ろの方しか撮れませんでした。)

次回はうまく撮れますように..

 

 

レース終了後のピレリ テント前には使用済のスリック(ドライ)タイヤが..

 

最後にこの機会を与えてくださったスポンサー及び関係者様、そしてスタッフの皆様、 この場をお借りしましてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。