ホイールバランス調整/」タグアーカイブ

TOYOTA ハイラックス・サーフ + BS デューラーA/T 694 17インチ タイヤ交換

0

1

2

3

今日は常連様、TOYOTA ハイラックス・サーフ、タイヤ交換のご報告です。

ご予約いただいた、BS デューラーA/T 694 1 265/65R17 112S 4本装着完了です。

 

お客様のご要望で、UMB調整、ホイール洗浄 + センターハブリフレッシュ作業を行いました。

弊社はご要望があれば、4綸駆動車もユニフォミティマッチングバランス調整 (UMB調整)可能です。
長時間、高速走行されても疲労感が違います。ぜひお問い合わせください。

 

○○様、いつも弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

NISSAN GT-R(R35) + 20インチ ユニフォミティマッチングバランス調整(UMB調整)

3a

2

9

10

今日はNISSAN GT-R(R35)、20インチホイールバランス調整のご報告です。

東京からのお客様です。弊社ホームページを見ていただき、ご来店いただきました。

前回と同様、他店様でのタイヤ購入後、車体振動が発生するという事で、お悩みだった様です.. 。

 

結果はタイヤホイールの嵌合不良と判明し、UMB(ユニフォミティ マッチングバランス)調整を実施しました。

(作業は手間がかかりますが、タイヤホイールを一旦全て外し、再度組直しを行います。)
○○様、弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

BMW ALPINA(アルピナ) B5 + ユニフォミティマッチングバランス調整(UMB調整)

a

2

今回はBMW アルピナ B5(スーパーチャージャー)、20インチホイールバランス調整のご報告です。

東京からのお客様です。弊社ホームページを見ていただき、ご来店いただきました。

他店様でのタイヤ購入後、車体振動が発生するという事で、お悩みだった様です、、。

 

結果はタイヤホイールの嵌合不良と判明し、UMB(ユニフォミティ マッチングバランス)調整を実施しました。

(作業は手間がかかりますが、タイヤホイールを一旦全て外し、再度組直しを行います。)

タイヤはミシュランPSS(パイロット スーパースポーツ)20インチが装着されていました。

 

○○様、弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

——————————————-

 

P.S.  作業後に、ALPINA B5の素晴らしいエンジン、見せていただきました。

b

1

手前のチューバ(金管楽器)のような物体はスーパーチャージャー本体です。 非常に大きいですね。

 

ポルシェ997 カレラ + ミシュラン Pilot Sport(パイロットスポーツ)PS2 19インチ タイヤ交換

6

今日はポルシェ997カレラ リアタイヤ交換のご報告です。

ミシュラン Pilot Sport(パイロットスポーツ) PS2 ポルシェ承認 295/30ZR19 100Y XL N2 になります。

○○様、毎度ご購入ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

 
さて、ユニフォミティマッチングバランス調整 (UMB調整)のお問い合わせが増えております。

車体振動、ハンドルの違和感等にお悩みの方、欧州車から国産車まで幅広く対応しております。

お気軽にお問合せください。

 

ポルシェ・ボクスター ユニフォミティマッチングバランス調整 (UMB調整)完了しました。

3

2

4

弊社のブログをご覧になったお客様からお問い合わせをいただきました。

ポルシェ・ボクスター、高速域での車体振動、及びハンドル振れが見られるとの事..

 

タイヤは純正19インチオプションサイズ、235/35R19、265/35R19が装着されていました。
弊社で点検したところ、アンバランス(組み付け不良)との結果でした。

作業はホイールからタイヤを一旦外して再度組替え、UMB調整を行います。

( 特に超扁平タイヤにおいて大変効果のある方法です。)

 
納得のレベルで再調整しましたので今度はスムーズなドライビングが可能かと思います。
オーナー様、今後ともよろしくお願いいたします。

ボルボ V60 T4 + ミシュラン PRIMACY 3(プライマシー3) 17インチ タイヤ交換

全国からのお問い合わせ、誠にありがとうございます!

最近、UMB調整(ユニフォミティマッチングバランス)のお問い合わせが増えております。

 

さて、今日はご自分でもタイヤ交換(組み換え)をされる、という正にタイヤのプロ様がご来店です。

 

「タイヤは組み付けを良くしないと、ダメなんですよ..」 とお聞きしましてびっくりしましたが..

色々調べた結果、当店にたどり着いた.. との事、誠にありがとうございます。

 

0

今回、ミシュラン PRIMACY 3(プライマシー3) 235/45R17 97W XL 4本ご購入いただきました。

オプション作業、マッチングバランス調整、ホイール洗浄 + センターハブリフレッシュ作業を行いました。

 

○○様、弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

UMB(ユニフォミティ マッチングバランス)調整を実施しました。

0

1

レクサスLS460のお客様にヨコハマ ADVAN dB 235/50R18 97W ご購入いただきました。

 

3

4

TOYOTA 30セルシオのお客様に ピレリP1 225/60R16XL 102V ご購入いただきました。

 

本日はタイヤ交換2台のご報告です。

究極のタイヤバランス、ホイールバランスを体験してみたい!

というご要望の方に、当店でUMB(ユニフォミティ マッチングバランス)調整という作業を行っております。

 

もちろん、弊社のタイヤ交換作業は全て重量バランスのみではなく、位相合わせも行っております。
レクサスLS460、セルシオ のお客様にタイヤ交換、UMB調整が完了し、素晴らしいご感想をいただきました。

 

○○様、○○様、弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

BMW アルピナ D5 ターボ リムジン + ミシュランPSS(パイロット スーパースポーツ) ユニフォミティマッチングバランス調整

14

3

0

1

 

5

8

9

10

今回はBMW アルピナ 20インチホイールバランス調整のご報告です。

新車時より高速域にて車体振動が発生するという事で、ユニフォミティマッチングバランス調整を行いました。

(まだ納車したてのバリバリの新車です。ブレーキ廻りをご覧ください。ピカピカですね。)

 

BMW アルピナ D5 ターボ リムジン、何とディーゼルエンジン搭載のスポーツリムジンであり、

この最新のアルピナの純正装着タイヤはミシュランPSS(パイロット スーパースポーツ)

F 255/35ZR20 97Y XL、R 285/30ZR20 99Y XL、 というモンスター級のタイヤが装着してあります。
結果はタイヤホイールの勘合不良と判明し、UMB(ユニフォミティ マッチングバランス)調整を実施しました。

(作業は手間がかかりますが、タイヤホイールを一旦全て外し、再度組直しを行います。)

 

タイヤラボ研究チームは、タイヤの回転ブレ及びタイヤ振動を1000分の1㎜単位で修正。
UMBバランス調整(オペ)も日々数を重ねると共に、タイヤ特性(タイヤデーター)等を集め
常にフラットな 無振動「環境」を求めて日々探究しております。

 

今度はスムーズなドライビング、高速走行が可能かと思います。

オーナー様、今後ともよろしくお願いいたします。

スバル WRX STI SpecC + ミシュラン PSS(パイロット スーパースポーツ) 18インチ タイヤ交換

c

5

7

IMG_6850

1

2

本日はSUBARU WRX STI SpecC  18インチタイヤ交換のご報告です。

メールでのご予約、ミシュラン Pilot Super Sport(PSS)245/40ZR18 97Y XL 4本ご購入いただきました。

 

滋賀県からのご来店、片道500㎞.. ! 大変お疲れ様です。タイヤラボはこの様なお客様、大歓迎です!

今回、ユニフォミティ マッチングバランス調整後、G-SWATアライメント調整も完了しました。

 

○○様、弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

彦根市のキャラクター、ひこにゃん を頂きました。 兜に付いている立派なクワガタが特徴です。

IMG_6868

○○様、重ね々、ありがとうございました。

ホイールの強度・耐久性について

2

3

タイヤラボはタイヤ専門店ですが、当然の事ながら社外品ホイールも扱っております。

ご存知、レイズ製のTE37 SL です。(素晴らしい仕上げですね。)

こちらは特殊サイズで、 11J-18 インセット +18 というレース専用サイズとなります。

 

 

ここでホイールの強度・耐久性についてご説明いたします。

(ここでは通常アルミ製、アルミ鍛造品、マグネシウム製、等を指します。)

 

一般に知られてはおりませんが、実はホイールという製品もタイヤと同じく消耗部品です。

走行時間の著しく経過したもの、レーシング走行されたもの等、軽量ホイールなどは特に注意が必要です。

(高負荷を掛けられ、主に金属疲労を起こしている場合も同様です。)

 

扁平タイヤが装着されている場合は強度の問題もありますが、歪み等が出やすい傾向にあります。

(歪みが出た場合、ホイールバランス調整が難しく、困難な状態になります。)

 

歪み(振れ)が出ている状態で走行中にホイールが割れ、事故につながったという事例もあるのです。

予防対策としては、ホイールの点検、又は定期的に交換が望ましい、という事です。

 

1

2

金属疲労により、ホイールリムにクラック(割れ)が出ています。 (走行1万㎞程度で発生した事例です。)

 

極端な話ですと、あのスーパースポーツカー、ブガッティ・ヴェイロン。

実際に最高時速407km/hを出す条件として、事前に全ての専用タイヤ(Pilot Sport2)及びマグネシウムホイールを新品に交換する。

4000㎞の走行で全てのタイヤ交換を推奨し、安全上、1万6000㎞の走行ごとにホイール(タイヤの両方)を全て交換する..  とあります。

 

これ以外にも、サーキット走行等をされる場合、この限りではありません。

 

——————————————————-

 

フォーミュラ1(F1)・ホイールについて興味深い記事がありましたので..  以下、引用させていただきます。

 

長期にわたる設計・検査プロセスにもかかわらず、ホイールの信頼性は100%確実ではない。

エンケイF1のホイールの理論的寿命は約3,000kmだという。
縁石による強打あるいは短時間のコースアウトで故障することは非常に稀であるが、軽い接触、リムを傷つける石、事故などは被害を及ぼすので、実際の平均寿命は2,500kmに近い。

最適の信頼性を確保するため、マクラーレンは定期的にホイールの非破壊検査を実施している。
しかしこのような努力にもかかわらず、予想外の事故から守ることは難しいので、ホイールの故障はどうしても発生する。
マクラーレンにとって、最も最近の例は2008年スペインGPだった。
ドライバーのヘイキ・コバライネンの高速クラッシュは、マシンの左フロントホイールの製造不良が原因とされた。

 

とあります。 極端な例ですが極限まで使用するとこうなります..  という事です。(驚きですね。)