その他/」タグアーカイブ

タイヤ専門店として、今年で50周年を迎えます。

1

 

4

お陰様でようやく会社の補修工事が終了し、この度お披露目となりました。

外観はグレーとピンクの組み合わせが特徴で、とても明るい感じで評判も上々です。

 

自動車のタイヤというものは、どうしても縁の下の力持ち..

地味で目立たないものですが、ご存じの通り、大切なものです。

タイヤが新しいと気分も上々、ハンドルを握る貴方は幸せな気分になれます。

そうです、大切な愛車も微笑んでくれることでしょう。

これからもご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

 

20年ぶりの大雪です!

0

 

1

 

2

ここ数日の予報が大雪のため、一部のサイズが品切れとなり、大変ご迷惑をおかけします。

安心のすべり止め商品、諦めないでください。 スタッドレスタイヤ人気商品、お問い合わせください。

ご来店、お待ちしております。

 

スタッドレスタイヤ トヨタ アクア用、ホンダ フィット用あります。
スタッドレスタイヤ 175/65R15、185/60R15

トヨタ アクア用、ホンダ フィット、インサイト用あります。

 

軽トラック、軽ワゴン用 スタッドレス BS W300 145R12 6PR あります。

軽トラック、軽ワゴン用 スタッドレス BS W300 145R12 6PR あります。
台数限定、200本入荷しました。お早目に!

 

 

タイヤラボは今年で50周年を迎えます。

3

 

 

自動車におけるタイヤの役割とは..

 

サッカーのポジションに例えますと、もしかするとゴールキーパーなのかもしれません。

地味な存在ではありますが、外からの攻撃を守る要であり、

車に例えますと、人を守る重要な役目を果たすものでもあります。

 

 

 

タイヤラボは今年で50周年を迎えます。

 
私たちが交換したタイヤはハンドルを伝わりあなたの手へ..
 
つまり動き出した瞬間から、ずっと手を結んでいるのです。
 
雨の日も雪の日も..  とっさの急ブレーキ時にはすぐに笑顔が戻りますように..
 
車を安全にという課題を探求し、これからも努力してまいります。
 

ピレリカレンダー2014 展示しました。

1

今日は50周年アニバーサリー記念、2014年度版のピレリカレンダーを展示させていただきました。

内容は、ヘルムート・ニュートンによる未発表の1986年版となっております。

日頃、目にすることは少ないと思いますが実物を公開しております。ぜひ、ご覧ください。(ご来店ください。)

2014 ゲレンデ君と 1/2の夕日 

今日も霞ヶ浦湖畔にて夕日を撮りに行って参りました!

何故かと申しますと、昨日は見えませんでしたアレです。。(お気付きの方は偉いです!)

 

IMG_4693

 

IMG_4696

 

IMG_4725

そうです、あの富士山で~す。 ちょっと雲がありましたがはっきりと見えました。

2014 ゲレンデ君と 1/1の夕日 

毎年恒例になりますが、霞ヶ浦湖畔にて夕日を撮りに行って参りました!
もちろん、ゲレンデ君(ゲレンデヴァーゲン 230GE)を連れて..

 

IMG_4614

 

IMG_4621

 

IMG_4616

 

IMG_4626

 

IMG_4650

 

IMG_4662

さて、2014年スタートです。 改めて、本年も引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

 

2014年 初日の出(ご来光)

昨晩は近所のお寺に..   炎が一瞬、駿馬のようです!

IMG_4498

 

IMG_4507

 

IMG_4525

さあ、除夜の鐘です。 今年も良い年でありますように..

 

少し休んで.. AM 5:00に起床。  霞ヶ浦に行って参りました。

1

 

2

 

3

 

4

 

5

 

7

 

9

 

10

 

IMG_4605

 

「ひんやりとして心地よい風」でした。 寒くはありません。(嘘です。)

この光で今年一年のパワー充電完了です!

 

重ねて本年も引き続きのご愛顧をよろしくお願いいたします。

謹賀新年

eee

 

謹賀新年

旧年中は大変お世話になりました

皆様の健康とご多幸をお祈り申し上げます

本年もよろしくお願いいたします

新しく看板を設置しました。

 

本日、新しく看板を設置しました。 お色直し、終了しました!

Michelin Pilot Experience 2013(ミシュラン パイロット エクスペリエンス 2013)④

 

Citroen C2 Rally

Weight:650kg   Power:150 bhp   Tyres:Rally   F 14/62-15   R 14/62-15

 

ここでMPEプログラムの個人的な感想です。

 

まず、シトロエンC2 ラリー、これは車重(ウェイト)が何と650Kgの超軽量スペシャルボディです。

シーケンシャルミッションとの組み合わせで、150bhp(150HP)のパワーでも十分に感じました。

コンペティション用、ミシュラン ラリータイヤのトラクションも十分に掛かり、振り回すのが実に楽しい痛快マシンでした。

 

次は、Formula Michelin です。

まず、この固定された専用Formula Michelin のエンジンに火を入れ、レクチャー(操作方法)を受けます。

Formula Michelin

Weight:480kg   Power:196 bhp   Max speed:260Kph   0-100Kph:3.5 sec

Tyres:Racing slick  F 20/54-13    R 23/57-13

 

Fomula Michelin の感想です。

グリップは強力!腕の力が必要ですが、予想以上のスピードで突っ込んでも曲がれます!

シーケンシャルミッションでバン!、バン!、と.. 素早くシフトチェンジが可能です。

凄い横G!、そして縦Gも..  これはまさに異次元感覚です。。 F1パイロットになった気分でした!(自画自賛)

出来れば、あと、もう少し、プラス5周したかったですね! 

今回のドライビングでは、自分で点数をつけるならば、高得点、いや、60点位かな~。

 

 

Clio Cup

Weight:1000kg   Power:220 bhp    0-100Kph:4 sec   Tyres:Racing slick  F 20/62-17    R 20/62-17

クリオカップです。

ミシュランレーシングスリックが装着、これはカップカーですので箱とは思えない位のコーナーリングスピード。

ロールも少ないので、あれ? これはフォーミュラーでは、、と思った位です。

Weightが1000kgの軽量ボディ + シーケンシャルシフトで、220bhp(220HP)のパワーが300bhp(300HP)近くあるのでは?と感じました。

痛快マシン、セパンをあと10周したい気分でした。

 

 

 

Formula 2-Seater

Weight:500kg   Power:196 bhp   Max speed:260Kph   0-100Kph:3.5 sec

Tyres:Racing slick  F 20/54-13    R 23/57-13

 

最後にFomula 2-Seater、です。 プロドライバーの後ろ(後部)に乗せていただきました。

まず、膝を90℃近く折り曲げまして、狭いコクピットへ..   何か変だ?(足先がフニフニする。)

(何と)足の甲にはドライバーさんのお尻が、、柔らかい感触でした。

 ピットクルーは(外から)慣れた手付きで6点式シートベルトをギュウギュウに。 締め上げられて、、キツイ。。

さあ、スタートしました、プロですから、いきなりエンジン全開フルスロットルです!

あの広いコース幅をリズミカルに、ピンポイントでトレース(trace)して行きます。 凄い横G!

ブレーキングも凄い! まだですか~、、えっ、こんな奥まで!! やられた~、、

 

リアタイヤは横滑~り、横滑り。

コーナーの立ち上がりからトラクションを掛けアンダーを綺麗に消して行きます。 ミラクルです!

ヘルメットの中の顔は引きつるより、(むしろ)笑ってしまいました。 異次元感覚というより、神がかり。

縦Gも半端ないもので、全身の体液が重力の掛かる方向へ..   そして首が重い~。

 

凄い仕事をするものだ、と思いましたね。

これを満点とするならば、午前中に自分がドライビングしたFomula Michelin、悔しいですが30点です。(笑)

 

Fomula 2-Seater、とても斬新でユニークな造りに感動しました。

フォーミュラーに自分が同化するような感覚、一体感。 まさにエキサイティング!

本物のプロドライバーがいかにドライビングが素晴らしく、そして磨かれているものか、良く判りました。

しかし、ミシュランという会社はこのFomula 2-Seaterをよく考えましたね。

 

本当にMPEプログラム、それはそれは素晴らしい体験となりました。

「自動車はタイヤの一部品に過ぎない」 という言葉を思い出しましたが、正しくそう感じた一日でした。

 

 

 

 

 

Petronas Twin Towers (ペトロナス ツインタワー)

 

 

 

 

「体験」と「経験」。

マレーシア セパンサーキットにて行われたミシュランの祭典 Michelin Pilot Experience 2013

タイヤを販売する上で本当に素晴らしい経験になったと思います。

この機会を与えてくださったミシュラン関係者様、そしてスタッフの皆様、
この場をお借りしましてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。