タイヤ(TIRE)/」タグアーカイブ

ダンロップ 新製品 オールシーズンタイヤ 入荷しております。

ダンロップ 新製品 オールシーズンタイヤ 入荷しております。

 

ダンロップ プレミアムタイヤ VEURO(ビューロ) VE304 お問い合わせください。

 

ダンロップタイヤはTIRE LABOにお任せください。

 

FIA 世界耐久選手権  2024 FIA WEC 第7戦 富士6時間耐久レース 観戦してきました。③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

おまけ  奇跡の瞬間、赤富士と虹です。AM 6:00

 

FIA 世界耐久選手権  2024 FIA WEC 第7戦 富士6時間耐久レース 観戦してきました。②

FIA 世界耐久選手権  2024 FIA WEC 第7戦 富士6時間耐久レース

過去最多記録更新の6万5800人が来場。昨年比120%に増加との事です。

 

決勝の朝は雨が降っていましたが、雨が止んだ途端、赤富士に虹がかかり幻想的な瞬間に巡り合いました。

今回はトヨタ勢が残念な結果となりましたが、見応えのあるレース展開に終始釘付けでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回に続きます。

 

FIA 世界耐久選手権  2024 FIA WEC 第7戦 富士6時間耐久レース 観戦してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回に続きます。

 

2024 WEC 富士スピードウェイ FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6時間耐久レース ご招待いただきました。

 

2024 WEC 富士スピードウェイ FIA 世界耐久選手権 富士6時間耐久レース ご招待いただきました。

 

供給するタイヤメーカーは、HYPERCARクラスがミシュラン、市販車改造クラスのLMGT3がグッドイヤーです。

モンスターマシンの脚を支えるのは4つのタイヤで、最新鋭の技術が市販タイヤにもフィードバックされています。

 

レーシングドライバーは命を懸けてタイムを削り、勝利に向かって周回を重ねます。

コクピットの中ではタイヤバーストしないように、ずっと祈り続けているのです。

 

タイヤはなくてはならないもの、最重要部品です。 そして命を守ります、忘れないでくださいね。

 

〇〇様、ご招待ありがとうございました。

 

2023 WEC 富士スピードウェイ FIA 世界耐久選手権 富士6時間耐久レース は こちら

 

次回に続きます。

 

2024 スタッドレスタイヤ、冬季ウインタータイヤ、オーダー受付開始しました。

2024 スタッドレスタイヤ、冬季ウインタータイヤ、オーダー受付開始しました。
ぜひお問い合わせください。

 

ランボルギーニ用タイヤが入荷しました。

今期最新入荷分となります。 無くなり次第、終了です。 ぜひお問い合わせください!

 

ヨコハマ ヒストリックカー用タイヤ ADVAN HF-D 入荷しました。

YOKOHAMA   ヒストリックカー用タイヤ ADVAN HF-D 入荷しました。

お問い合わせ下さい。

 

ランボルギーニ アベンタドール用 ピレリ P ZERO 入荷のお知らせです。

 

ランボルギーニ アベンタドール用 ピレリ P ZERO 入荷のお知らせです。

F 255/30ZR20 92Y XL、R 355/25ZR21 107Y XL 前後 Lマーキング付きです。

 

今季最終入荷分となります。 無くなり次第終了です。 ぜひお問い合わせください。

 

FIA 世界耐久選手権 2023 FIA WEC 第6戦 富士6時耐久レース 観戦してきました。④

 

 

2023年のFIA 世界耐久選手権は、国際自動車連盟 とフランス西部自動車クラブ が共同で開催するFIA 世界耐久選手権 の第11回大会です。

 

今日の主役はHYPERCARクラス、日本が誇る TOYOTA GAZOO Racing の TOYOTA GR010 HYBRID と フェラーリ499Pです。 

 

結果は見事 TOYOTA GAZOO Racing のワンツーで総合優勝を見事勝ち取りました。

 

 

前回の世界耐久選手権(WEC)は 第4戦ル・マン24時間レースに先立ち、主催のFIAとフランス西部自動車クラブ(ACO)は突然の性能調整を実施。 レースに関する性能調整が土壇場で変更されました。

(つまり、具体的にはもっと重くしないと レースには出られませんよ..  と)

 

TOYOTA GR010 HYBRID が速すぎるため、予定外の性能調整。 

でも、トヨタ GR010ハイブリッド の最低重量がWEC過去2戦から37kg 引き上げられたにもかかわらず、見事な走りで圧勝しました。

 

あまりにも速すぎるため、レースを面白くするための措置との事ですが、(政治的な問題もあると思いますが、) 国内自動車メーカーそしてTOYOTA を虐めないで、と声を出したいです。

 

 

TOYOTA GAZOO Racing GR010 HYBRID 優勝おめでとうございます。

 

HYPERCARクラスは全車ミシュランが指定となります。

 

 

 

今回の見所ですが、個人的には GTE Am アマクラスが良かったですね。 とても感動しました。

(市販車のスタイルで、まあ、中身は別物ですが..  )

 

ピンク(PINK)の 85 ポルシェ 911 RSR-19 IRON DAMES  アイアン デイムス  3人女性ドライバーです。

終盤までトップ独走でクラス優勝かと思いました。 恐ろしく速い周回で驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

オマケの富士山です。