前回ご紹介しました、コンチネンタル コンチ ContiVikingContact 5 (コンチバイキングコンタクト5)
メルセデス・ベンツ Eクラス(W212)に245/45R17 99T XL 4本ご購入いただきました。
(ホイールはATS TWIN 8J-17 +48)
○○様、今回もありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
前回ご紹介しました、コンチネンタル コンチ ContiVikingContact 5 (コンチバイキングコンタクト5)
メルセデス・ベンツ Eクラス(W212)に245/45R17 99T XL 4本ご購入いただきました。
(ホイールはATS TWIN 8J-17 +48)
○○様、今回もありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
レース用及びラリー車両、ポルシェ、フェラーリ、スーパースポーツカー等一部のホイールリム部(タイヤビード部の接合部分)にはローレット加工しているものがあります。
これはタイヤビードのすべり止めが目的であり、ホイールのビードシート部表面をギザギザ加工するのが一般的ですが、表面の塗料の中にザラザラした砂を混ぜる場合もあります。
これはホイールとタイヤが強烈な加速や急減速時にズレる(空回りする)のを防止する為です。
ホイールのビードシート部表面にはブツブツした感触の塗料が施工されています。
フェラーリ純正ホイールの滑り止め加工(上側)
フェラーリ純正ホイールの滑り止め加工(下側)
この滑り止め加工、(念のために申し上げますが)スポーツ走行ではそれでもズレてしまう事もあるのです。
例えば、一般のスポーツラジアルではズレは少ないですが、一部のSタイヤにおいてはタイヤ内圧を下げる影響もあり、ハードブレーキング時や加速時においてズレる事が多々あるのです。
[ ホイールバランスの狂い ]
あまり知られていないですが、飛ばす車両ほどホイールバランス調整、タイヤメンテナンスが必要になるのはこの様な事例があるからです。
このところバタバタしておりまして更新が出来ず申し訳ありません!
(12月初めの降雪の影響でタイヤ履き替え、ご予約でビッシリとなりました。ありがとうございます。)
左は摩耗したピレリ P ZEROです。
今日はLEXUS(レクサス)GS450h にピレリ Cinturato P7(チントゥラートP7)交換のご報告です。
タイヤサイズ245/40R18 93Y 4本ご購入いただきました。
(アウディ承認用 AOマーキング付になっておりますが同じ93Yですのでご利用いただけます。)
○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
ミツビシ i(アイ)のお客様にヨコハマ アイスガード5(IG50)145/65R15、175/55R15 4本SET
アルミホイールセットでご購入いただきました。
○○様、ご購入ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回は通販でのお買い上げです。
スーパーカー用サイズになります。到着までしばらくお待ちください!
○○様、○○様、ご購入誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
今日はポルシェ911T(1972年式) タイヤ交換のご報告です。
タイヤは純正指定のミシュラン XWX 185/70VR15で限定生産品となります。
この車両は非常に珍しく、当時の正規輸入車で三和(D車)物との事です。
ドアも金庫が閉まるかの如く、まさに新車の香りが残る素晴らしいコンディションでした。
○○様、この度はご購入ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
=================================================
ここで ミシュランXWXの特性についてご説明したいと思います。
このXWXの独特のトレッドパターンですが、これは一見、一昔前のスノータイヤの様にも思えます。
これは当時の特に荒れた路面や、石畳に落ち葉が積もった状態を含め、全てにおいて性能を発揮できるよう設計されたものであると考えます。
又、積雪(圧雪)に対しても安全に走ることができるという話も聞いたことがありますが、事実、多少の雪であればまず問題無いでしょう。
特筆すべき点ですが、タイヤが温まれば腰が砕けることなく横剛性の高い設計により、意外なほどの高いグリップ力を生みます。
1960~70年代のスーパーカー指定タイヤでもあり、勿論時速300㎞以上の高速テストに合格した唯一のタイヤでもあります。 (当時の過酷なタイヤテストでタイヤバーストすることなく、又、XWX以外のタイヤはトレッドが吹き飛んだとも聞いております。)
当時(1970年代)はタイヤのスピードレンジのMAX(上限)がVRレンジしか無かった為か実際に時速300㎞以上公表するスーパーカーもその殆どがこのタイヤで記録に挑んだ訳です。
このミシュランXWXの設計は40年以上も前になりますがヴィンテージカーには無くてはならないものであり、現代にも通用する高性能タイヤなのであります。
レクサス LS600hのお客様にヨコハマ アイスガード5(IG50) 235/50R18 97Q 4本
アルミホイールセットでご購入いただきました。(ホイールはLEXUS専用 LF-SPORT)
○○様、ご購入ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
今日はトヨタ カローラフィールダーにヨコハマ アイスガード5(IG50)タイヤ交換のご報告です。
装着するタイヤはヨコハマ アイスガード5(IG50)175/65R15 84Qになります。
アルミホイールセットでご購入いただきました。
○○様、今回もありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
皆様からご注文いただきましたスタッドレスタイヤで店頭は一杯になりました。
厚く御礼申し上げます。
プジョー308SWにピレリ ウインターアイスコントロール 205/55R16 アルミセットご購入いただきました。
ホイールはプジョー専用のATS CPタイプとなります。
○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
気象庁は、この冬、東日本から西は暖冬傾向になると予想していましたが、
一転して寒い傾向になるという長期予報を発表しました。
12/1 本日、関東平野部で初雪、平年より17日早く..
そうです、、今日、雪が降りました。バタバタしておりますが頑張ります!
写真、撮る時間がありませんでした。