先日、ベンツ Eクラス E300(W211)のお客様よりお問い合わせがあり、
早速、ご注文いただきました。 そうです、新製品、PRIMACY 3 に決定です!
サイズは 225/55R16 99W XLで、 4本ご購入いただきました。
(ミシュラン プライマシーLCからの交換となります。)
○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
先日、ベンツ Eクラス E300(W211)のお客様よりお問い合わせがあり、
早速、ご注文いただきました。 そうです、新製品、PRIMACY 3 に決定です!
サイズは 225/55R16 99W XLで、 4本ご購入いただきました。
(ミシュラン プライマシーLCからの交換となります。)
○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
残暑お見舞い申し上げます。
今日から9月になりましたが、いや~今年は暑さが続きますね~。
本日は、TOYOTA ゼロクラウンタイヤ交換のご報告です。
装着するタイヤは BS POTENZA(ポテンザ)S001 前後 245/40R18 97Y XL になります。
(前回もポテンザ RE050ご使用でした。)
今回はダウンサス取り付け、4綸アライメント調整を行い、
タイヤ交換では、マッチングバランス調整、と同時にハブ面のクリーニング作業を実施しました。
(超扁平タイヤの場合、特に空気圧の点検、補充は重要ですのでよろしくお願い申し上げます。)
○○様、毎度ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
午後は納車になったばかりの新車、200系ハイエース ワゴンに17インチSETを装着しました。
アクト ゼロブレイクS(6.5J-17)に グッドイヤー EAGLE ♯1 NASCAR 215/60R17C 109/107 です。
○○様、ご購入ありがとうございます。(納車おめでとうございます。) 今後ともよろしくお願いいたします。
先日、ベンツ Eクラス E320 CDI(W212)のお客様よりお問い合わせがあり、
弊社ブログをご覧いただいたようで、早速、ご注文いただきました。 新製品、PRIMACY 3 に決定です!
サイズは 245/45R17 99Y XLで、 4本ご購入いただきました。
(レグノGR-XTからの交換となります。)
○○様、ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
BMW 5シリーズ 525i(E60)のお客様にピレリ P ZERO RUN FLAT(ピー・ゼロ・ランフラット)
245/40R18 93Y 4本ご購入いただきました。
タイヤのサイドウォールにRSCのマークがありますが、ピレリの場合、これがランフラットの証です。(注
事前にご予約をいただき、タイヤユニフォミティ マッチングバランス調整、ブレーキハブクリーニング作業を行いました。
○○様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
注) RSC(ランフラット・システム・コンポーネント)
本日はご予約のお客様、BENZ SLK タイヤ交換のご報告です。
タイヤはピレリ Cinturato P7(チントゥラートP7) F 205/55R16 91W 、R 225/50R16 92W になります。
○○様、この度はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
右側が、摩耗したコンチスポーツコンタクト5になります。
ミシュラン プライマシー3 のマッチングホイールバランス調整、完了です。(完璧に仕上げました。)
今日はベンツ Eクラス(W212)に ミシュラン プライマシー3 交換のご報告です。
Pilot Sport 3、かPRIMACY 3 にされるか最後まで、悩みましたが..
ここは新製品、PRIMACY 3 に決定です!
サイズは 245/45R17 99Y XLで、 4本ご購入いただきました。
(コンチスポーツコンタクト5からの交換となります。)
話題のミシュラン ミシュラン プライマシー3、8/末までモニター価格になっております!
ぜひ、お問い合わせください。
今回は、お客様のご要望でマッチングバランス調整、ホイール洗浄を行いました。
○○様、毎度ご購入ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
==================================================
ここでホイールバランス調整のお話です。
一般によく聞かれる話では、
ミシュラン、ピレリ、コンチネンタルはタイヤビードの上りが悪く、ホイールバランス作業が難しいと聞きます。
実際にはタイヤビード剛性及び、精度が高いためかホイール組み付け時に独自の技術が必要となります。
ここだけの話、完璧に組み上げたものはまさに世界最高品質といっても過言ではありません。
重要なことは嵌合(かんごう)精度を高めることです。
嵌合精度を高めることにより、振動は勿論ですが、タイヤ回転時のフリクションロス(摩擦抵抗)の低減、それによる転がり抵抗(燃費)の向上、タイヤの低ノイズ化、といったものが確認されます。
タイヤの真円度を高めるという事は、実は最高速度、サーキットのタイムアタック等にも影響するのです。
(真円度が高いタイヤは、サーキットタイムアタックにてタイヤトラクションの掛かりが良く、タイムが飛躍的に向上します。)
ミシュラン PRIMACY 3(プライマシー・スリー)祭り 開催中です!
8/末までの期間限定になります。
<お値段、サイズ等、ぜひお問い合わせ下さい!>
Citroen C2 Rally
Weight:650kg Power:150 bhp Tyres:Rally F 14/62-15 R 14/62-15
ここでMPEプログラムの個人的な感想です。
まず、シトロエンC2 ラリー、これは車重(ウェイト)が何と650Kgの超軽量スペシャルボディです。
シーケンシャルミッションとの組み合わせで、150bhp(150HP)のパワーでも十分に感じました。
コンペティション用、ミシュラン ラリータイヤのトラクションも十分に掛かり、振り回すのが実に楽しい痛快マシンでした。
次は、Formula Michelin です。
まず、この固定された専用Formula Michelin のエンジンに火を入れ、レクチャー(操作方法)を受けます。
Formula Michelin
Weight:480kg Power:196 bhp Max speed:260Kph 0-100Kph:3.5 sec
Tyres:Racing slick F 20/54-13 R 23/57-13
Fomula Michelin の感想です。
グリップは強力!腕の力が必要ですが、予想以上のスピードで突っ込んでも曲がれます!
シーケンシャルミッションでバン!、バン!、と.. 素早くシフトチェンジが可能です。
凄い横G!、そして縦Gも.. これはまさに異次元感覚です。。 F1パイロットになった気分でした!(自画自賛)
出来れば、あと、もう少し、プラス5周したかったですね!
今回のドライビングでは、自分で点数をつけるならば、高得点、いや、60点位かな~。
Clio Cup
Weight:1000kg Power:220 bhp 0-100Kph:4 sec Tyres:Racing slick F 20/62-17 R 20/62-17
クリオカップです。
ミシュランレーシングスリックが装着、これはカップカーですので箱とは思えない位のコーナーリングスピード。
ロールも少ないので、あれ? これはフォーミュラーでは、、と思った位です。
Weightが1000kgの軽量ボディ + シーケンシャルシフトで、220bhp(220HP)のパワーが300bhp(300HP)近くあるのでは?と感じました。
痛快マシン、セパンをあと10周したい気分でした。
Formula 2-Seater
Weight:500kg Power:196 bhp Max speed:260Kph 0-100Kph:3.5 sec
Tyres:Racing slick F 20/54-13 R 23/57-13
最後にFomula 2-Seater、です。 プロドライバーの後ろ(後部)に乗せていただきました。
まず、膝を90℃近く折り曲げまして、狭いコクピットへ.. 何か変だ?(足先がフニフニする。)
(何と)足の甲にはドライバーさんのお尻が、、柔らかい感触でした。
ピットクルーは(外から)慣れた手付きで6点式シートベルトをギュウギュウに。 締め上げられて、、キツイ。。
さあ、スタートしました、プロですから、いきなりエンジン全開フルスロットルです!
あの広いコース幅をリズミカルに、ピンポイントでトレース(trace)して行きます。 凄い横G!
ブレーキングも凄い! まだですか~、、えっ、こんな奥まで!! やられた~、、
リアタイヤは横滑~り、横滑り。
コーナーの立ち上がりからトラクションを掛けアンダーを綺麗に消して行きます。 ミラクルです!
ヘルメットの中の顔は引きつるより、(むしろ)笑ってしまいました。 異次元感覚というより、神がかり。
縦Gも半端ないもので、全身の体液が重力の掛かる方向へ.. そして首が重い~。
凄い仕事をするものだ、と思いましたね。
これを満点とするならば、午前中に自分がドライビングしたFomula Michelin、悔しいですが30点です。(笑)
Fomula 2-Seater、とても斬新でユニークな造りに感動しました。
フォーミュラーに自分が同化するような感覚、一体感。 まさにエキサイティング!
本物のプロドライバーがいかにドライビングが素晴らしく、そして磨かれているものか、良く判りました。
しかし、ミシュランという会社はこのFomula 2-Seaterをよく考えましたね。
本当にMPEプログラム、それはそれは素晴らしい体験となりました。
「自動車はタイヤの一部品に過ぎない」 という言葉を思い出しましたが、正しくそう感じた一日でした。
Petronas Twin Towers (ペトロナス ツインタワー)
「体験」と「経験」。
マレーシア セパンサーキットにて行われたミシュランの祭典 Michelin Pilot Experience 2013
タイヤを販売する上で本当に素晴らしい経験になったと思います。
この機会を与えてくださったミシュラン関係者様、そしてスタッフの皆様、
この場をお借りしましてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
MPEプログラムは、シトロエンC2 ラリー、Fomula Michelin の順で行いました。
(シトロエンC2 ラリーの写真は後ほど.. )
Fomula Michelin (ルノーエンジン)Tyres:Racing slic
その後、昼食をとりまして、その中で抽選がありました。
プロドライバーの操縦するPorsche 911 GT3 CUPの助手席、もしくはFomula 2-Seaterの後ろです。
これには迷いましたが、私には(運良く)Fomula 2-Seaterが当たりました。
午後からは、クリオカップとFomula 2-Seater の順で行いました。
(クリオカップは後ほど.. )
Fomula 2-Seaterは後部に乗車します。
Fomula 2-Seater (ルノーエンジン)Tyres:Racing slic
以上、私が撮った写真ですが、ドライビングもありまして、、ご勘弁ください。
さて、今日のプログラムをパイロットエクスペリエンス・カメラマンが撮りましたので、ぜひご覧ください!
Citroen C2 Rally (シトロエンC2 ラリー)Tyres:Rally
Clio Cup (クリオカップ)Tyres:Racing slic
Fomula 2-Seater (ルノーエンジン)Tyres:Racing slic
Porsche 911 GT3 CUP (ポルシェ)Tyres:Racing slic
次回に続きます。